書名 | ザ・ソルト・タイムズ No.1512〜1547 1978年7月〜9月 |
---|---|
書名ヨミ | ザソルトタイムズ |
副書名 | - |
副書名ヨミ | - |
叢書名 | - |
巻次等 | 7 |
装丁 | - |
著者名 | ソルトタイムズ社編 |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | - |
出版年 | 197809 |
内容 | ◇注.発行:月,水,金。 ◇No.1512(1978年7月3日) ◇ 1.今月の焦点 豪州塩の次期長契 ◇ 2.業界フラッシュ ◇ 1.共栄・山本社長中国から帰国 ◇ 2.8〜10月の品位を重視か 大阪グループ筋、LM塩で ◇ 3.<53年5月総括号> ◇ 1. 概況 ◇ 2.メーカー、塩種別輸入実績 ◇No.1513(1978年7月5日) ◇ 1.豪州・小型塩田は深刻な事態か 業界筋、大企業塩田政策を注視 ◇ 2.下げ足早く、夏場入り 最近の不定期船運賃市況 ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.第2/4半期分は月末か カ性用塩の輸入発券 ◇ 2.豪州4塩種が応札 台湾、年内もの6万トン再入札 ◇ 3.川戸氏豪州から帰国 シャークベイから松本氏も ◇ 4.53年度上期オッファー累計(7) (6/29) ◇No.1514(1978年7月7日) ◇ 1.塩田の再編、大同団結へ CRAがテキサダ社(LM塩田)を吸収? 豪州塩、近い将来値上げ必至か ◇ 2.解説 注目される業界の対応策 ◇ 1.ねらいは安定供給に ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.駐日豪州大使館要人と懇談 ソーダ工業会専務ら首脳 ◇ 2.豪州塩問題に注目か 12日の資材常任委員会 ◇ 4.輸入塩7〜8月配船表(上) ◇No.1515(1978年7月10日) ◇ 1.BHP、CRAが共同声明を発表 豪州紙が伝える「州政府も歓迎」 ◇ 1.成否のカギは丸・商動向とLM品質改善か ◇ 2.業界フラッシュ ◇ 1.注目される大阪電解の見解 先週の会合で豪州塩討議 ◇ 2.今年度は50万トンを見込む SB、港頭ストックを倍増 ◇ 3.輸入塩7〜8月配船表(中) ◇No.1516(1978年7月12日) ◇ 1.丸紅・日商「合併」に反論か 亀田、阿部両氏が訪豪、伊藤忠常務も ◇ 2.業界フラッシュ ◇ 1.工業会きのう資材委開く ◇ 2.きょう大曹・三好会長と会談 伊藤忠首脳豪州塩で説明か ◇ 3.会社人事<ジャパン近海> ◇ 4.輸入塩7〜8月配船表(下) ◇ 5.53年度上期オッファー累計(8) (7/6) ◇No.1517(1978年7月14日) ◇ 1.豪州塩問題、委員会反応はゼロ? ◇ 2.金と政治力は抜群か CRAという巨大企業の概要 ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.歩み寄りの気配ない 難航する中国塩運賃交渉 ◇ 2.豪州塩に論評加えず 定例の資材常任委員会 ◇ 3.一般的に制約される 地下カン水利用の場合 ◇ 4.国際埠頭、塩部を新設 年間100万トンを越える扱い ◇ 5.買収、合併の成行きに注目 亀田氏ら一両日中に帰国 ◇ 4.会社人事<国際埠頭> ◇No.1518(1978年7月17日) ◇ 1.今日の焦点 有利なメキシコ塩の環境 ◇ 2.シャークベイ塩も成約か FPC向け長期契約もの ◇ 3.4〜6月に比べ10%増も 7〜9月のカ性用塩割当量 ◇ 4.大阪、10月積でLM塩を予定 ◇ 5.業界フラッシュ ◇ 1.常任理事会ではどうか 工業会の豪州塩問題 ◇ 2.一般用塩成約に注目 上期分、8月入りも? ◇ 6.公社人事<日本専売公社> ◇ 7.53年度上期オッファー累計(9) (7/13) ◇No.1519(1978年7月19日) ◇ 1.注目される32%株主の力 丸紅・日商近く態度決定か ◇ 2.業界フラッシュ ◇ 1.関係筋と会談へ SB塩、ビンセント氏来日 ◇ 2.個別交渉すでに開始? ポスト三次へ関心強まる ◇ 3.5万トン相当を増量か 宇部港のダンピア塩契約 ◇ 4.前月の横ばいに終る ◇ 3.53年6月港湾、商社、塩種別輸入実績 (工業塩) ◇No.1520(1978年7月21日) ◇ 1.米国資本の豪州塩にも触れる ジョージ・イシヤマ社長、三好会長と懇談 ◇ 2.豪州塩問題当面は静観 三好会長、理事会後の会見で語る ◇ 3.旭電に続いて呉羽もソーダを委託か 小名浜港の原料塩情勢は急変 ◇ 4.業界フラッシュ ◇ 1.両委員長の重任 工業会理事会で決定 ◇ 2.豪州平均96.93% 52年度の公社分析表 ◇ 3.前年同月比6.1%マイナス 5月の工業塩消費実績 ◇ 5.52年度輸入塩成分分析表(一般用塩) ◇No.1521(1978年7月24日) ◇ 1.今日の焦点 輸入塩は円高の恩恵大きいが…? ◇ 2.業界フラッシュ ◇ 1.前年同期を下回る 上期の原料塩要輸入 ◇ 2.26日に交付へ 第2/4半期の塩割当 ◇ 3.資材常任委の顔ぶれ ◇ 3.52年度輸入塩成分分析表 (工業塩) ◇No.1522(1978年7月26日) ◇ 1.新会社構想も具体化か 合併で丸・商は反対の態度堅持? ◇ 2.今年は一転して豊作型に 台湾、韓国などの塩作況 ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.注目されるLM塩説明 きのう工業会ヒアリング ◇ 2.公社、メキシコ塩を成約 豪州塩は成行き見守る? ◇ 3.インドも塩輸入国に? 輸出禁止令解除したが…… ◇ 4.訂正=PHのIMは0.03 ◇ 4.53年度第1/4期塩輸入実績 (工業塩) ◇No.1523(1978年7月28日) ◇ 1.総合対策・中国塩も非公式打診? 輸入、3本柱見直しの気運へ ◇ 2.外貨貸制で塩も研究の必要? ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.メキ塩内航にシワ寄せ? 外割のコマ切れ、豪塩優先で ◇ 2.公社、篠木課長ら着任 ◇ 3.西豪州塩田に6,500万豪ドル 1967年以来の総投資額 ◇ 4.公社人事<日本専売公社> ◇ 5.53年度上期オッファー累計(10) (7/25) ◇No.1524(1978年7月31日) ◇ 1.今日の焦点 豪州塩の事実を究明する必要 ◇ 2.<53年6月総括号> ◇ 1.概況 ◇ 2.業界メモ ◇ 3.メーカー、塩種別輸入実績 ◇No.1525(1978年8月2日) ◇ 1.塩田合併促進へ協力要請か 西豪州政府首脳、政治的に支援へ ◇ 2.NaCl98%めざす中国新規塩田 ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.8月積3隻決まる 6〜8月で58,000トン強 ◇ 2.大手商社筋と会談 メンサロス大臣、塩田問題も ◇ 3.DSボード議題に注目 8月中旬パースで開催か ◇ 4.53年6月港湾別塩輸入通関実績(上) ◇No.1526(1978年8月4日) ◇ 1.工業塩は大型ワク、一般塩は縮小へ 本年度下期の外塩輸入見通し ◇ 2.業界フラッシュ ◇ 1.下期は370万トン前後か 一般、工業用要輸入見積りワク ◇ 2.西豪州塩合併後を予測 16日の資材常任委員会 ◇ 3.平均$16.40〜16.50か 前年度の輸入塩価格予想 ◇ 4.PHも増産体制へ 塩田合併で反応強まる ◇ 5.両社トップ・クラスが訪豪か DS社のボード・ミーティングに ◇ 3.53年6月港湾別塩輸入通関実績(下) ◇No.1527(1978年8月7日) ◇ 1.今日の焦点 最大のカギ握るLM塩品質 ◇ 2.伊藤忠、井出氏近く訪豪か ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.ESSAも役員会議開催 久米・羽生氏がメキシコへ ◇ 2.前年同期比12%ダウン 上期の工業塩輸入割当量 ◇ 4.53年度上期オッファー累計(11) (8/3) ◇No.1528(1978年8月9日) ◇ 1.豪州塩は再び困難な情勢に 2大グループ形成、メキ塩依存度? ◇ 2.業界フラッシュ ◇ 1.LM塩週末に旭から住化へ 43型を鹿島、新居浜2港揚げ ◇ 2.24型をトッパーアイランドへ 大型に挑戦するシャークベイ ◇ 3.イエメン塩も再びワークか 旧産地、日本市場に働きかけ ◇ 4.8〜9月豪州塩入着予定 ◇ 3.輸入塩8月配船表 ◇No.1529(1978年8月11日) ◇ 1.約10キロをカン水輸送か 韓国のダウ工場、原料塩調達 ◇ 2.大阪、当面はDS主体の引取り LM塩10月以降、品質改善に関心 ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.丸・商代表パースへ 15日にDS役員会議 ◇ 2.大型直航が名古屋入り メキシコ塩水島との2港揚げ ◇ 3.DS内部の態度決定か LM塩との合併問題で ◇ 4.輸入塩9月配船表 ◇No.1530(1978年8月14日) ◇ 1.今日の焦点 豪州塩、ポスト合併の予測 ◇ 2.中国塩の高品位、安定へ本格姿勢 共栄、中国新塩田にも全面協力 ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.中国塩にも言及か 16日の資材常任委 ◇ 2.工業塩残約113万トン ◇ 4.53年度上期オッファー累計(12) (8/10) ◇No.1531(1978年8月16日) ◇ 1.現実的、実勢の契約形態も ポスト三次のメキシコ塩予想 ◇ 2.業界フラッシュ ◇ 1.内部合意成立か DS社の役員会終る ◇ 2.工業会資材委のメンバー ◇ 3.50万トンを大きく割る 今年の一般用塩輸入予測 ◇ 4.合併で出荷量縮小か '80年以降のLM塩 ◇ 3.ソーダ工業会資材委員会委員 ◇No.1532(1978年8月23日) ◇ 1.マクレオド塩の吸収合併近く成立か ダンピア・ソルト社は条件付同意へ ◇ 2.第2弾・塩田視察団を派遣 三井物産がシャークベイ等に ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.月内には妥結の方向へ? 中国塩運賃、双方会談で前進 ◇ 2.'80年以降10年長契へ更新か ESSAの米国向け新体制 ◇ 4.53年度上期オッファー累計(13) (8/17) ◇No.1533(1978年8月25日) ◇ 1.合併時に増資の方針か 新ダンピア・ソルトの成行き注目 ◇ 2.今年は見送り、来年実施の方針 船員費の追徴、燃料費の戻し ◇ 3.前年比大きくダウン 6月の工業塩消費実績 ◇ 4.業界フラッシュ ◇ 1.100型船を張付け メキ塩、竹生丸の代船で ◇ 2.7月は55万トン強に 工業塩の輸入実績 ◇ 3.西豪州は降雨量多い LM塩にも影響か ◇ 5.53年7月港湾、商社、塩種別輸入実績 ◇No.1534(1978年8月28日) ◇ 1.今日の焦点 新会社の持株比率と経営政策 ◇ 2.日曹・板橋部長ら10名で編成 三井物産の訪豪塩田視察団 ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.T.S.Wは再入札か 台湾市場で競早Eアく ◇ 2.あす29日にも結団式 三井物産の訪豪ミッション ◇ 3.電信関係スト長期化 豪州、情報活動に支障 ◇ 4.53年度上期オッファー累計(14) (8/24) ◇No.1535(1978年8月30日) ◇ 1.DS技術調査で改善・安定? 合併によるマクレオド塩 ◇ 2.ア法2社はダンピア塩田も視察か ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.今秋、ESSA首脳も来日 メキシコ大統領訪日前にも ◇ 2.電力料金も緊急課題に? 9月上旬の資材常任委 ◇ 4.会社人事<信越化学工業> ◇ 5.53年7月輸入通関実績 ◇No.1536(1978年9月1日) ◇ 1.DSLがTEXADAを買収 CRA、BHPが基本的に合意 ◇ 2.工業会、オーストラリアを表敬訪問 カ性ソーダの輸出カルテル結成で ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.21日ごろにも横浜へ メキシコ塩直航大型船 ◇ 2.大阪向け再開 LM塩10月中旬に ◇ 4.53年7月港湾別塩輸入通関実績(上) ◇No.1537(1978年9月4日) ◇ 1.今日の焦点 当面は現状維持、将来・白紙のDS製塩所 ◇ 2.業界フラッシュ ◇ 1.近く豪州塩も成約か 今期の一般用塩買付けで ◇ 2.電信、電話スト解決へ 豪州労働情勢は流動的 ◇ 3.労働条件等に注目 DS、LM両塩田の合併で ◇ 3.53年7月港湾別塩輸入通関実績(下) ◇No.1538(1978年9月6日) ◇ 1.豪州、メキシコ、塩で接触か ◇ 2.ダム建設に200〜300万ドル投入? PH塩、海水取入れを常時豊富に ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.きのう豪州へ出発 三井物産の塩田視察団 ◇ 2.公社・課長が国際埠頭見学 ◇ 3.羽生氏らメキシコへ ◇ 4.<53年7月総括号> ◇ 1.概況 ◇ 2.業界メモ ◇ 3.メーカー、塩種別輸入実績 ◇No.1539(1978年9月8日) ◇ 1.10月19日進水式、12月中旬引渡しへ メキシコ塩内航、新造船年内に就航 ◇ 2.3商社会談近く実現か ◇ 3.会社人事<ジャパンライン 伏木海陸運送> ◇ 4.業界フラッシュ ◇ 1.できる限り19日完遂を 当局、今期オッファーで要望 ◇ 2.DS首脳、来日の時日未定か 常任委は来週定例会議 ◇ 3.今週末、PHからパースへ ◇ 5.輸入塩9月配船表 ◇No.1540(1978年9月11日) ◇ 1.今日の焦点 豪州3大ソースの安定確保 ◇ 2.業界フラッシュ ◇ 1.ESSA首脳10月8日に来日 三菱メキシコ塩懇談等を計画 ◇ 2.資材常任委と会談も 10月訪日のESSA首脳 ◇ 3.輸入塩10月配船表 ◇No.1541(1978年9月13日) ◇ 1.合併問題、提示条件で最終ツメか CI首脳が訪豪、CRA代表も近く来日 ◇ 2.豪州塩は電解約217万、ア法約78万 52年度の工場別買付実績確定 ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.各塩田港は平静? 豪州の港湾労組のスト ◇ 2.豪州塩決定は間に合わず 定例資材常任委議題に ◇ 3.きょうシンガポールへ SB、PH視察団の一行 ◇ 4.工業塩約63万トン残す 今期オッファーあと2回 ◇ 4.53年度上期オッファー累計(15〜16) (9/7) ◇No.1542(1978年9月18日) ◇ 1.LM塩事業を継承、統合へ ダンピアがテキサダを600万ドル弱で買収 ◇ 2.解説 伊藤忠の出資比率は4.5%か ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.高橋団長一行が出発 工業会、訪豪ミッションを派遣 ◇ 2.DSL会長今・明日中にも来日 丸商忠3社会談実現へ ◇ 3.常任委で基本点を報告 メキ塩諸問題も説明 ◇ 4.CI野村氏帰国 LM塩売買交渉終え ◇ 5.前年度一般用塩実績 ◇ 4.52年度一般用塩港湾、月別輸入実績 ◇No.1543(1978年9月20日) ◇ 1.下期で約30億円見当か ソーダ工業の電力差益予測 ◇ 2.DSL3商社の顔合せ 18日午後、直ちに実現 ◇ 3.一般用塩成約は最終日か 下期の発券、月内は困難に ◇ 4.業界フラッシュ ◇ 1.直ちに丸商と懇談へ DS社会長が来日 ◇ 2.3商社本格会談は? 丸商筋は消極的か ◇ 3.先週末に帰国 SB塩視察団一行 ◇ 5.52年度工業塩メーカー、塩種別輸入実績(上) ◇No.1544(1978年9月22日) ◇ 1.100万トン達成は確実か 今年のPH塩輸出量 ◇ 2.業界フラッシュ ◇ 1.豪州54%、メキ塩46% 今期一般用塩全量成約 ◇ 2.訪豪カ性ミッションも 工業会理事会で報告 ◇ 3.新鋭船近くお目見え 国際埠頭〜千葉に就航 ◇ 3.52年度工業塩メーカー、塩種別輸入実績(中) ◇No.1545(1978年9月25日) ◇ 1.今日の焦点 3社一体のスタート ◇ 2.業界フラッシュ ◇ 1.内航新鋭船も登場 メキ塩大型船、国際埠頭へ ◇ 2.近く事務ベース討議も? 3商社の顔合せを終え ◇ 3.豪州、メキシコ塩買付実績 ア法4社の各依存型 ◇ 4.52年度ア法4社豪州、メキ塩買付実績 ◇ 5.52年度工業塩メーカー、塩種別輸入実績(下) ◇No.1546(1978年9月27日) ◇ 1.3商社で基本的に合意 新ダンピアソルト年内には正式誕生 ◇ 2.徹底したZM大作戦の鹿島電解 11年目を迎えた電解ソーダ・トップメーカー ◇ 3.業界フラッシュ ◇ 1.増加率高いLM、SB 53年度上期の委託実績 ◇ 2.フォーク社長先週末離日 ◇ 4.53年度上期オッファー合計 (9/21=最終回) ◇No.1547(1978年9月29日) ◇ 1.メキシコ、豪州戦は一層激化? 次期交渉控え、前しょう戦へ ◇ 2.業界フラッシュ ◇ 1.1ラウンド40日程度で メキ塩大型船、バランフェル号 ◇ 2.大型船就航でレセプション メキ塩TMMが関係者を招待 ◇ 3.10月は約19,000トン 中国塩、富田向けだけ ◇ 3.53年度カ性ソーダ需要予測 The Salt Times |
棚番号 | D51 |
請求記号 | Z00- -ST |