答える塩に関する12の質問
コタエルシオニカンスルジュウニノシツモン

書名 答える塩に関する12の質問
書名ヨミ コタエルシオニカンスルジュウニノシツモン
副書名 -
副書名ヨミ -
叢書名 -
巻次等 -
装丁 -
著者名 日本専売公社編
著者名ヨミ ニホンセンバイコウシャ
出版者等 -
出版年 -
内容 ◇1 平釜塩(苦汁添加塩)と公社塩について
◇ 世にも不思議な物語
◇ 自然とは
◇2 公社塩の製造法に対する問答集
◇ 問1 公社の塩は「化学塩」か
◇ 問2 イオン交換膜は何でできているのか
◇ 問3 イオン交換膜法で酸を入れるのは事実か
◇ 問4 精製塩(1Kg)はアルカリ成分が強くつけものが腐るというのは本当か
◇ 問5 公社塩は純度が高くミネラル分がないので、人体に悪いというが
◇ 問6 第2のPCBとしてフタル酸エステルが塩から検出されたというが
◇ 問7 公社塩(イオン交換膜製塩)は動物実験によって安全性を確かめたのか
◇ 問8 公社塩と平釜塩はどこが違うか
◇ 問9 公社塩はマズイか
◇ 問10 公社は、平釜塩に近い塩をなぜ売らないか
◇ 問11 特殊用塩の価格はコントロールしないのか
◇ 問12 平釜塩はもっと安くならないか
◇3 イオン交換膜製塩法の説明
◇ 1 イオン交換膜製塩法とは
◇ 2 塩の結晶をつくるには
◇ 3 イオン交換膜製塩法の特長
◇4 資料
◇ 1 日本人の食料摂取量
◇ 2 食品についての天然、自然等不当な表示に関する不当景品類及び不当表示防止法◇ の運用基準(案)−公取−
◇ 3 つけものとpHの関係
◇ 4 塩の成分
棚番号 E34
請求記号 B11- -SN
検索結果に戻る