書名 | 生きる Vol.16 1999年8月 |
---|---|
書名ヨミ | イキル016 |
副書名 | 特集:塩 |
副書名ヨミ | シオ |
叢書名 | - |
巻次等 | 16 |
装丁 | 92p,27cm。 |
著者名 | ホツマ(編) |
著者名ヨミ | - |
出版者等 | - |
出版年 | 199908 |
内容 | 1 塩の町〔詩〕‖稲垣真藻‖イナガキ マモ 2 グリム童話「泉のほとりのがちょう番の娘」〔塩のように愛しています 〕‖稲垣 真藻(文)‖イナガキ マモ‖小島功(絵)‖コジマ コウ 3 世界に広がる塩の類似話‖飯豊道男‖イイトヨ ミチオ 4 海の塩は生命のメシア‖中村陽子‖ナカムラ ヨウコ 5 動物は塩とどうつき合ってきたか‖大輪烈‖オオワ アキラ 6 用途と種類とデ−タ‖大月博善‖オオツキ ヒロヨシ 7 塩と高血圧‖大谷克弥‖オオタニ カツヤ 8 海水浴の文化史‖丸宝行晴‖マルトミ ユキハル 9 塩蔵の底知れぬパワー‖粕川照男‖カスカワ テルオ 10 うまいまずいは塩かげん‖平野雅章‖ヒラノ マサアキ 11 檜枝岐村の塩梅‖おおつきちひろ‖オオツキ チヒロ 12 塩抜きでヨーロッパは語れない‖中山昭吉‖ナカヤマ アキヨシ 13 生物にとって塩とは‖高橋英一‖タカハシ エイイチ 14 遺跡・塩害との闘い‖吉村作治‖ヨシムラ サクジ 15 神の塩民の塩‖亀井千歩子‖カメイ チホコ 16 絵に見る日本の製塩‖広山堯道‖ヒロヤマ ギョウドウ 17 無人島での塩づくり〔愛媛県御五神島〕‖森田有造‖モリタ ユウゾウ 18 ガンディーの塩の行進‖長崎暢子‖ナガサキ ヨウコ 19 手塩の記‖平島裕正‖ヒラシマ ヒロマサ 20 SALT GALLERY‖片平孝‖カタヒラ タカシ‖G.ゲルスター, E.レシング‖ゲルスタ ー |
棚番号 | D53 |
請求記号 | Z01-36-IK |